DIYトリマーとは
DIYで便利なものといえば、電動工具の豊富さですよね。
DIYトリマーとは、こうした電動工具の一種で、木材加工をする時に使用するものなんです。
具体的には、木工で面取りや溝切りをするための電動工具で、手作業で行うよりも格段にあるようスピードが速いため、最近ではよく利用されるようになってきました。
木材を使う場合、意外と怖いのが気のけば立ちです。
大人でも刺されば、血が出るほどですから、小さなお子さんはなおさら大変です。
このような事故を未然に防ぐためにも、木材加工を行う際には、必ず面取りという工程を行います。
手作業で紙やすりもできますが、手間暇を考えても、DIYトリマーの有用性は言うまでもありませんね。
トリマーを使ってできること
DIYトリマーは、基本的に面取りや溝切りなどの加工を行いますが、ほかにも優れた使い道があるんです。
そこで、まずはトリマーを使って、どのような事ができるのかをご説明しておきます。
『トリマービット』
・先端部分に取り付ける刃によって、様々な加工が可能
『面取り加工』
・角ばった木目をならして成型する。
『溝切り』
・ビット交換により、U字/V字などさまざまな形の溝に加工できる。
『飾り面取り』
・丸形やギンナン面といった形で、手作業では難しい飾り加工が可能
『自在なカット』
・額縁づくりや円形状にカットにできる。
トリマーの選び方と使い方
『トリマーの選び方』
・まずはビット軸径をチェック、軸受が6mmビットに対応しているものを選ぶのが無難。
・電源方式には、コード付きとコードレスがあり、コードレスはどこでも使用できる利点はありますが、バッテリーの連続使用時間があります。
・パワーはトルクで表示されていますが、表示のないものは消費電力を目安にしましょう。
・ビットの回転速度は、高ければ高いほど早く加工でき、きれいに仕上がります。
『基本的な使い方』
・まずは、取扱い説明書を読みましょう。
・本体からホルダー部分を取り外す。
・チャック場所のナットをゆるめておく。
・トリマービットを装着。
・ナットを締める。
・ホルダーを装着後、ビットの刃の長さ調整する。
・電源ケーブルを差し込んで作業開始。
トリマーのメンテナンス方法まとめ
普段DIYを楽しんでいる方でも、DIYトリマーをお持ちれない方は意外と多いもの。
しかし、実際に買うほどじゃないと迷っていても、いざ購入してみると、使い勝手が良かったといった声も多く聞かれます。
これまで、ほかの電動工具で代用していたことも、このDIYトリマーを実際に使用してみると、その使い心地の良さに満足されることは間違いありません。
DIYトリマーを使う際に、気をつけて欲しいのは、必ず軍手などの手袋を使用すること。また、使用する前に電源を入れてはいけません。
メンテナンスとしては、きれいに木くずを取り、乾いた刷毛などで細かい汚れを取っておきます。
また、定期的にグリスなどを塗っておきましょう。